ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ひだ > 古川中MSJリーダーズ認証式を実施

古川中MSJリーダーズ認証式を実施

印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月4日更新

6月9日(月曜日)古川中学校

古川中1~3年生38人が本年度の「MSJリーダーズ」に立候補し、9日、飛騨警察署から承認証が手渡されました。MSJはマナーズ・スピリット・ジュニアの頭文字で、生徒たちはこの1年間、自校でのあいさつ運動に加え、小学校や高校、特別支援学校と連携してあいさつ運動や清掃活動などの地域貢献に取り組みます。

認証式で中村裕幸校長は「MSJリーダーズに立候補してくれた皆のやる気を大切にしたい。これまでの活動を通して、お年寄りなど地域の方々から『生徒の皆さんにあいさつや声を掛けていただくと、本当にうれしい』といった喜びの声がたくさん届いています。この1年間、がんばってください」とあいさつ。

承認証を受け取った同校3年で生徒会長の中川実紀さんは「安心、笑顔を全校でつくる活動を大切にしています。これからはMSJリーダーズという活動の中で地域に温かい輪を広げ、町を元気にする活動に取り組むことで地域に貢献したいと思います」と決意を述べました。

今回承認されたMSJリーターズの皆さんは初回の活動として6月19日朝、吉城高校MSリーダーズや小学校の後輩と一緒にJR飛騨古川駅前、古川小と古川西小、古川中のそれぞれ校舎前に立ち、元気な声で朝のあいさつを行いました。中学生のMSJリーダーズの皆さんは背筋を伸ばした先輩の姿を見て思いを新たに、また後輩の小学生にはお手本となる姿を見せようという心意気を持って活動しました。

この日、古川駅前では整列して小学生や高校生、駅の利用者に「おはようございます」などと声を掛けていました。県外から出張で訪れた会社員の吉岡慎悟さんと井上典子さんは「駅を降りたら元気なあいさつが聞こえ『よし、今日も仕事をがんばろう』という気になりました」「あいさつしてもらうと、歓迎されている気分でうれしくなりました」と笑顔を見せていました。

終了後、同校2年で古川中MSJリーダーズの吉川晴菜さんは「あいさつはする側も、される側もうれしいことだと思うので、毎日、しっかりあいさつを心掛けたい」と。また、重森日葵さんは「高校生の皆さんが小学生や通りがかった人たちに積極的に関わっていたので、先輩を見習ってこれからがんばっていきたいです」と話しました。

朝のあいさつ運動は7月16日に飛騨特別支援学校でも行われる予定です。

当日の様子

古川中MSJリーダーズ認証式を実施
古川中MSJリーダーズ認証式を実施
古川中MSJリーダーズ認証式を実施
古川中MSJリーダーズ認証式を実施
古川中MSJリーダーズ認証式を実施
古川中MSJリーダーズ認証式を実施
古川中MSJリーダーズ認証式を実施
古川中MSJリーダーズ認証式を実施
古川中MSJリーダーズ認証式を実施