ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ひだ > 飛騨神岡高校文芸部が神岡小で俳句教室

飛騨神岡高校文芸部が神岡小で俳句教室

印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月18日更新

7月10日(木曜日)神岡小学校

飛騨神岡高校文芸部が、神岡小学校5年生を対象に俳句の楽しさを知ってもらおうと「俳句教室」を開きました。講師の文芸部員5人は、小学生41人と交流を深めながら、俳句の魅力を伝えました。この教室は今年で4年目となります。

はじめに文芸部の紹介をし、俳句クイズを交えながら、「季語は必ず入れること」「五・七・五の17音でつくること」「たとえば“チューリップ”は5音」など、俳句の基本をわかりやすく説明しました。

その後、児童は5つのグループに分かれて、夏をテーマに俳句づくりに挑戦しました。高校生は、やさしく声をかけたり、質問に丁寧に答えたりしてサポートしていました。

完成した俳句はグループ内で紹介し合い、代表の一句を選んで、全員の前で発表しました。児童たちからは「季語を探すのが楽しかった」「俳句に興味がもてた」「レベルアップできた」などの感想が聞かれました。

文芸部部長の濱本小羽さんは「部室で考えているとどうしても発想が固くなりがちですが、こういう考え方もあるんだなと、私自身も勉強になりました。小学生とふれあう機会はこれまでなかったので、貴重で楽しい時間になりました」と話していました。

当日の様子

飛騨神岡高校文芸部が神岡小で俳句教室

飛騨神岡高校文芸部が神岡小で俳句教室
飛騨神岡高校文芸部が神岡小で俳句教室
飛騨神岡高校文芸部が神岡小で俳句教室​​
飛騨神岡高校文芸部が神岡小で俳句教室
飛騨神岡高校文芸部が神岡小で俳句教室
飛騨神岡高校文芸部が神岡小で俳句教室
飛騨神岡高校文芸部が神岡小で俳句教室