ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ひだ > GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)2025が開催されました

GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)2025が開催されました

印刷用ページを表示する掲載日:2025年8月7日更新

7月26日(土曜日)神岡鉱山茂住坑内、神岡町コミュニティセンター

神岡の夏の大人気イベント「GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)」が今年も開催され、全国各地から400人が参加しました。

GSAは、神岡鉱山の坑道や東京大学宇宙線研究所の「スーパーカミオカンデ」、東北大学ニュートリノ科学研究センターの「カムランド」など、宇宙物理学最先端の研究施設を活用して行う、地中での探検イベントです。

参加者はバスで坑内に入り、まずカムランドを見学しました。今年はカムランドの性能向上のための大規模改修に伴い、タンク内部にも立ち入ることができ、光センサーを間近で見る貴重な機会となりました。また、施設に関わる精密機器の製造をしている、極めて高い清浄度を持ったスーパークリーンルームを窓越しに見学しました。

スーパーカミオカンデでは、タンク上部のドームに入り、研究者から実験内容や研究目的、現在建設中の「ハイパーカミオカンデ」について説明を受け、参加者は耳を傾けていました。

神岡町コミュニティセンターでは、大型低温重力波望遠鏡「KAGRA」や大強度陽子加速器施設「J-PARC」のセミナーのほか、鉱石の販売なども行われ、会場は終日、多くの来場者でにぎわいました。

愛知県から参加した方は「神岡にこうした施設があることは昨年まで知りませんでした。たまたま知って応募しましたが、とても貴重な体験でした。まだ理解しきれていない部分も多いので、復習したいです」と話していました。

当日の様子

GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)2025が開催されました
GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)2025が開催されました
GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)2025が開催されました
GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)2025が開催されました
GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)2025が開催されました
GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)2025が開催されました
GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)2025が開催されました
GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)2025が開催されました
GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)2025が開催されました
GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー)2025が開催されました