ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ひだ > 古川中学校マイプロ~古川盆踊り復活へ当日を盛り上げる中学生3年生が練習会

古川中学校マイプロ~古川盆踊り復活へ当日を盛り上げる中学生3年生が練習会

印刷用ページを表示する掲載日:2025年8月21日更新

8月19日(火曜日) 円光寺

9月6日(土曜日)開催の「飛騨古川 白壁キャンドルナイト」で復活に向けて盆踊りを盛り上げてくれる古川中学校3年生13名が古川町民謡保存会3名から古川盆踊り2曲を学びました。

昨年まで20年続いた「大きな輪になろう盆踊り」ですが、高齢化の影響により昨年を最後に「飛騨古川盆おどり同好会」は解散しました。ですが、地域で育まれてきた夏の風物詩をなんとか守りたいと飛騨市観光協会、古川町民謡保存会、イベントを盛り上げたいと手を挙げてくれた古川中学校マイプロジェクトがタッグを組み復活に向けて取り組んでいます。

イベントの復活に向けて飛騨市観光協会の齋藤由宏事務局長は「盆踊りなどいろんなイベントをひとつにすることで、それぞれの強みを持ち寄り一大イベントとしたい」と想いを語られました。

練習会に先立ち古川中学校3年生の吉野花果さんから「大事なイベントに参加させてもらうため、精一杯頑張ります」とあいさつがあり、古川町民謡保存会の岩佐敦子さんからは「大事な民謡である『ひだやんさ』と『ぜんぜのこ』を皆さんに覚えてもらいます。一生懸命覚えてください」と激励がありました。

中学生たちは『ひだやんさ』 の振り付けから教わりました。保存会の皆さんの腕や足の動きを真似しながら覚えていきます。続いての『ぜんぜのこ』では振り付けが増えたことで、最初は戸惑いがみえたものの、指先の動きや手の角度まで一つひとつ丁寧に教わり反復することで、最後には輪になって笑顔で踊っていました。

練習を終えた後に岩佐敦子さんは「中学生たちは若いだけあって覚えが早い。スムーズによくできていました。保存会の活動が20年あったから、今回のイベントにもつながっているのだと思う」と誇らしく語られました

「飛騨古川 白壁キャンドルナイト」は9月6日(土曜日)の10時からステージイベント、マルシェ、浴衣ショー、盆踊りなど数々のイベントが行われます。中学生たちは盆踊りだけでなくキャンドルの設置やまつり会館ガイドなどで活動しますので、ぜひイベントをお楽しみください。

当日の様子

古川中学校マイプロ~古川盆踊り復活へ当日を盛り上げる中学生3年生が練習会
古川中学校マイプロ~古川盆踊り復活へ当日を盛り上げる中学生3年生が練習会
古川中学校マイプロ~古川盆踊り復活へ当日を盛り上げる中学生3年生が練習会
古川中学校マイプロ~古川盆踊り復活へ当日を盛り上げる中学生3年生が練習会
古川中学校マイプロ~古川盆踊り復活へ当日を盛り上げる中学生3年生が練習会
古川中学校マイプロ~古川盆踊り復活へ当日を盛り上げる中学生3年生が練習会
古川中学校マイプロ~古川盆踊り復活へ当日を盛り上げる中学生3年生が練習会
古川中学校マイプロ~古川盆踊り復活へ当日を盛り上げる中学生3年生が練習会