ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ひだ > 都竹市長と下出教育長が山之村小中学校を訪問し児童生徒と語り合いました

都竹市長と下出教育長が山之村小中学校を訪問し児童生徒と語り合いました

印刷用ページを表示する掲載日:2025年10月17日更新

10月7日(火曜日) 山之村小中学校

都竹市長と下出教育長が学校訪問を行い、児童生徒が取り組んでいる『みんながリーダープロジェクト』と『山っこ学習』の発表を見学し、今後の活動について助言を行いました。

『みんながリーダープロジェクト』では、「ダンスリーダー」「クイズリーダー」「イラストリーダー」といった取り組みが発表されました。各リーダーたちから、学校の児童生徒にダンスを教える様子や、生き物に関する難解なクイズへの回答が紹介されました。また、「イラストリーダー」からは四コマ漫画の作品が発表され、都竹市長は「もっと四コマ漫画を見てみたいです。学校だけでなく、山之村をテーマにするとより題材の幅が広がるのでは」と助言を送りました。一方、下出教育長は「学校が安心できる環境になっていますね。これからも挑戦を続けてほしいです」と児童生徒たちを激励しました。

『みんながリーダープロジェクト』の発表後の業間には、児童生徒たちと交流が行われました。修学旅行やこれから迎える冬のスキー、クマの出没や近年の夏の暑さについてなど、児童生徒たちの日常に関する話題で親睦を深めました。

続いて、『山っこ学習』の発表が行われました。まず、山之村の風景を撮影する「フォトガールズシスターズ」の活動報告がありました。児童生徒たちが撮影した写真を見た都竹市長は「いいカットで撮れています。写真が上手な人に見てもらうと、さらに良くなるかもしれません。インスタグラムなどで公開してもいいと思います」と助言しました。また、下出教育長は「空の切り取りがきれいですね。動物がしっかり目を合わせていて、人柄が伝わります」と感想を述べました。

続いて、「究極の山之村ピッツァ」の取り組みについての発表がありました。この活動では、学校にあるピザ窯を使ってピザを焼くために、農家の方々など地域住民と協力して野菜の栽培や調理、ピザ窯の清掃などを行っています。完成したピザは11月に地域住民との交流イベントで提供される予定とのこと。

また、教室などの見学も行われました。交流を終えた後には、児童生徒たちが玄関まで都竹市長を見送りに来てくれました。玄関に飾られている四コマ漫画について児童生徒たちが解説し、見送りの最後まで明るく和やかな雰囲気の中での訪問となりました。

当日の様子

都竹市長と下出教育長が山之村小中学校を訪問し児童生徒と語り合いました
都竹市長と下出教育長が山之村小中学校を訪問し児童生徒と語り合いました
都竹市長と下出教育長が山之村小中学校を訪問し児童生徒と語り合いました
都竹市長と下出教育長が山之村小中学校を訪問し児童生徒と語り合いました
都竹市長と下出教育長が山之村小中学校を訪問し児童生徒と語り合いました
都竹市長と下出教育長が山之村小中学校を訪問し児童生徒と語り合いました
都竹市長と下出教育長が山之村小中学校を訪問し児童生徒と語り合いました
都竹市長と下出教育長が山之村小中学校を訪問し児童生徒と語り合いました
都竹市長と下出教育長が山之村小中学校を訪問し児童生徒と語り合いました
都竹市長と下出教育長が山之村小中学校を訪問し児童生徒と語り合いました