氏名 | 都竹 淳也(つづく じゅんや) |
---|---|
住所 | 古川町弐之町 |
生年月日 | 昭和42年3月2日 |
血液型 | B型 |
略歴 | 昭和60年:斐太高等学校卒業 |
平成元年:筑波大学社会学類卒業 | |
平成元年:岐阜県庁入庁 | |
平成7年:自治体国際化協会シンガポール事務所所長補佐 | |
平成13年:梶原拓知事秘書 | |
平成17年:古田肇知事秘書 | |
平成20年:総合政策課課長補佐 | |
平成21年:商工政策課課長補佐 | |
平成26年:障がい児者医療推進室長 | |
平成28年:飛騨市長就任(1期目) | |
令和2年:同上(2期目) | |
令和6年:同上(3期目) | |
役職等 | 全国市長会支部長 |
同会社会文教部社会文教委員会委員長 | |
同会同部地域医療確保対策会議副座長 | |
同会同部国民健康保険対策特別委員会委員 | |
同会同部介護保険対策特別委員会委員 | |
同会林政問題に関する研究会座長代理 | |
東海市長会会長 | |
岐阜県市長会会長 | |
趣味は | 音楽鑑賞です。クラシックが中心ですが、サザン、ミスチル、いきものがかりなどもよく聴きます。 |
休日の過ごし方は | のんびり音楽を聴いたり、本を読んだり、昼寝をして、アタマを空っぽにします。 |
長所は | 何でも前向きに考えて、新しいことに柔軟にチャレンジすることです。 |
短所は | 納得するまで妥協できないことです。 |
好きな言葉 | 「日日是好日」どんなことも前向きにとらえる気持ちを思い出させてくれます。 |
好きな本や映画、 音楽 |
山崎豊子「大地の子」、黒澤明「七人の侍」、ブラームス「交響曲第2番」、Mr.Children「イノセントワールド」など |
好きな食べ物 | 鶏ちゃん、とんちゃん |
好きな季節 | 秋。気候もよく、さわやかに動けて、長い夜も楽しめる最高の季節です。 |