ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 総合福祉課 > 小児慢性特定疾病児童等日常生活用具の申請

小児慢性特定疾病児童等日常生活用具の申請

印刷用ページを表示する掲載日:2023年8月1日更新

小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付について

対象物品
種目性能等給付対象者
便器小児慢性特定疾病児童等が容易に使用し得るもの(手すりをつけることができる。)常時介助を要する者
特殊マット褥瘡の防止または失禁等による汚染または損耗を防止できる機能を有するもの寝たきりの状態にある者
特殊便器足踏ペダルにて温水温風を出し得るもの。ただし、取換えに当たり住宅改修を伴うものを除く。上肢機能に障害のある者
特殊寝台腕、脚等の訓練のできる器具を付帯し、原則として使用者の頭部および脚部の傾斜角度を個別に調整できる機能を有するもの。寝たきりの状態にあるもの
歩行支援用具

おおむね次のような機能を有する手すり、スロープ、歩行器等であること。

  1. 小児慢性特定疾病児童等の身体機能の状態を十分踏まえたものであって、必要強度と安定性を有するもの
  2. 転倒予防、立ち上がり動作の補助、移動動作の補助、段差解消等の用具となるもの
下肢が不自由な者
入浴補助具入浴時の移動、座位の保持、浴槽への入水等を補助でき、小児慢性特定疾病児童等または介助者が容易に使用し得るもの入浴に介助を要する者
特殊尿器尿が自動的に吸収されるもので小児慢性特定疾病児童等または介助者が容易に使用し得るもの自力で排尿できない者
体位変換器介助者が小児慢性特定疾病児童等の体位を変換させるのに容易に使用し得るもの寝たきりの状態にある者
車いす小児慢性特定疾病児童等の身体機能を十分に踏まえたものであって、必要な強度と安定性を有するもの下肢が不自由な者
頭部保護帽転倒の衝撃から頭部を保護できるもの発作等により頻繁に転倒する者
電気式たん吸引機小児慢性特定疾病児童等または介助者が容易に使用し得るもの呼吸器機能に障害のある者
クールベスト疾病の症状に合わせて体温調節のできるもの体温調節が著しく難しい者
紫外線カットクリーム紫外線をカットできるもの紫外線に対する防御機能が著しく欠けて、がんまたは神経障害を起こすことがある者
ネブライザー(吸入器)小児慢性特定疾病児童等または介助者が容易に使用し得るもの呼吸器機能に障害のある者
パルスオキシメーター呼吸状態を継続的にモニタリングすることが可能な機能を有し、小児慢性特定疾病児童等または介助者が容易に使用し得るもの人工呼吸器の装着が必要な者
ストーマ装具
(消火器系)
小児慢性特定疾病児童等または介助者が容易に使用し得るもの人口肛門を造設した者

ストーマ装具

(尿路系)

小児慢性特定疾病児童等または介助者が容易に使用し得るもの人口膀胱を造設した者
人工鼻小児慢性特定疾病児童等または介助者が容易に使用し得るもの人工呼吸器の装着または気管切開が必要な者

小児慢性特定疾病児童等が日常生活を送るうえで必要な用具を給付します。

受付随時 ※事前にご相談ください。
受付窓口

飛騨市役所 市民福祉部 総合福祉課
〒509-4221 飛騨市古川町若宮二丁目1-60
電話番号 0577-73-7483 ファクス番号 0577-73-3604
メール fukushi@city.hida.lg.jp

河合振興事務所 総務市民福祉係
〒509-4392 飛騨市河合町角川223-1
電話番号 0577-65-2381 ファクス番号 0577-65-2179

宮川振興事務所 総務市民福祉係
〒509-4423 飛騨市宮川町林50-1
電話番号 0577-63-2311 ファクス番号 0577-63-2048

神岡振興事務所 市民福祉係
〒506-1195 飛騨市神岡町東町378
電話番号 0578-82-2252 ファクス番号 0578-82-0995

受付時間午前8時30分~午後5時15分
休日土曜日・日曜日・年末年始・国民の祝日(休日)
提出する書類申請書
添付書類見積書、小児慢性特定疾病医療受給者証
持ち物申請者の認印、身体障害者手帳
負担額本人および家族の課税状況に応じて費用負担一部あり。
注意すること

診療報酬の対象になる用具は対象となりません

お問い合わせ受付窓口と同じ
提出書類
書類名書類
小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付申請書申請書 [Wordファイル/25KB]