ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 生涯学習課 > 飛騨市民カレッジ2024 【シニア学部】講座紹介

飛騨市民カレッジ2024 【シニア学部】講座紹介

印刷用ページを表示する掲載日:2025年2月19日更新

60歳以上を対象とした学びの場

ここでは、2024年度後期の『シニア学部』の講座を紹介します!

古川校
河合校
宮川校
神岡校

古川校

災害時にも役立つ 安心と幸せの写真整理

古いアルバムや撮りっぱなしの写真を身近な存在にしませんか?
写真整理は思い出を蘇らせるだけでなく災害時にも役立つお守りにもなります。
そんなアルバムを楽しみながら作りましょう!

開催報告

 
日時 10月17日(木曜日) 13時30分~15時
場所 古川町公民館
講師 写真整理協会認定 写真整理上級アドバイザー 村松 淑子

季節を楽しむ俳句講座

俳句の創作を通して季節を楽しみ、言葉の美しさを発見しましょう。
飛騨神岡高校文芸部の生徒がサポートします。

開催報告

 
日時 10月26日(土曜日) 13時~14時30分
場所 古川町公民館
講師 飛騨神岡高等学校 文芸部

『人生100年時代を健康に』冬の入浴は『ヒートショック』と『浴室内熱中症』に気をつけよう

飛騨市内では、毎年5人前後の方が、お風呂場でお亡くなりになっていることをご存じでしょうか。
冬場に多い入浴事故を防ぐために、その原因と対策をお話しします。

開催報告

 
日時 2月27日(木曜日) 13時30分~15時
場所 古川町公民館
講師 高齢者入浴アドバイザー認定講師 岡田 昇

河合校

環境+健康 合同企画!
環境変化を学び、健康体操でリフレッシュ!

生活の中で取り組める脱炭素行動を学んだ後は、音楽に合わせ楽しい健康体操でココロも体もリフレッシュ!

開催報告

 
日時 11月6日(水曜日)
場所 河合町公民館
講師 バランスボールインストラクター 岡野 杏理、飛騨市役所環境課

宮川校

絵手紙講話&二胡お楽しみ会

初めに、子ども絵手紙や大人絵手紙の良さや魅力をお話しします。
次に、二胡の演奏に合わせて、手拍子を取ったり、歌ったりして、楽しく笑顔になりましょう。

開催報告

 
日時 10月22日(火曜日)
場所 宮川町老人福祉センター
講師 元日本絵手紙協会専属講師 澤谷 譲

神岡校

社会福祉講座「フラットな郷土づくりについて」

住み慣れたふるさとで誰もが暮らし続けることができるまちづくりの取り組みについてみんなで理解を深めます。

開催報告

 
日時 10月18日(金曜日) 9時30分~11時
場所 神岡町公民館
講師 飛騨市障がいのある人を支える会 福祉事業所ピース

​神岡おもしろ講座「街歩きガイドが語る歴史文化のな~るほど」

地名や建造物など諸々の所以を知り、日頃のおしゃべりの「ネタ」を備えることで、郷土への愛着を深めます。

開催報告

 
日時 11月14日(木曜日) 9時30分~11時
場所 神岡町公民館
講師 神岡街歩きガイド 吉村 修一

飛騨の歴史再発見「神岡の産業史」

飛騨の神岡の経済・生活を支えてきた産業史を振り返り未来をイメージします。

開催報告

 
日時 12月17日(火曜日) 9時30分~11時
場所 神岡町公民館
講師 元高等学校地歴科教員 菱村 文夫

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>