ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 宮川振興事務所 > 【飛騨市ふるさと種蔵村】2025-2026行事カレンダー(7月1日更新)

【飛騨市ふるさと種蔵村】2025-2026行事カレンダー(7月1日更新)

印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月1日更新

飛騨市ふるさと種蔵村 最新情報(7月1日更新)

myみょうが畑プロジェクト みょうがモニター大募集!

飛騨市ふるさと種蔵村の代名詞ともいえる「myみょうが畑プロジェクト」。
高齢化により耕作放棄地が増えてきた種蔵村の農地をなんとか復活させたい!との思いから、多くの関係人口の皆さんのご協力を得ながら実施してきました。

最初は収穫量も多くありませんでしたが、続けることでどんどん良いものが収穫できるようになり、耕作面積も拡大しています。

種蔵地区のために、たくさん収穫できるようになったみょうがで何かできないかと考え、ふるさと納税の返礼品にしたいと考えました!
・・・しかし、種蔵村役場の職員は素人ですので、失礼がおきないよう本年度は「みょうがモニター」を募集し、お試し発送をします。

おいしいみょうがをプレゼントしますので、下記をよく読みぜひご応募ください!!

みょうがモニター

令和8年度収穫分からふるさと納税の返礼品として登録予定の「種蔵みょうが」
令和7年度収穫分はみょうがモニターをしてくれる方にプレゼントします!
美味しかった!こんな風に調理した!この量は少なすぎる!などの意見をお聞かせください。
・令和7年8月初旬に収穫し、モニターの皆さんに発送いたします
・量を見て、食べてみて、アンケートにお答えください

みょうが

応募期間

7月1日(月)~7月21日(月)

募集人数

30人程度(先着順)

応募方法

申込フォーム<外部リンク>よりお申し込みください。

※フォームが難しい方は宮川振興事務所(0577-63-2311)までお電話ください。

空積みワークショップ(石積み学校)今年も開催します!

種蔵地区の素晴らしい景観の一つ「石積み棚田」

毎年、皆さんに石積みを少しずつ修繕していただき、この風景を守っています。今年度も空積みワークショップを開催しますので、ぜひご参加ください!

※種蔵カレンダーの日程から変更となりました

開催日

10月11日(土)~12日(日)

スケジュール

10月11日(土曜日)
10時00分 現地集合 自己紹介 説明
11時00分 崩し作業
12時00分 昼休憩
13時00分 崩し作業・積み作業
17時00分 1日目終了

10月12日(日曜日)
9時00分 積み作業
12時00分 昼休憩
13時00分 積み作業
17時00分 2日目終了 振り返り

集合場所

種蔵公民館

講師

金子玲大(一般社団法人 石積み学校)

募集人数

15名程度(申し込み人数が多い場合、受付を終了することがあります)

参加費

5000円(2日間)※食事・宿泊費は別です

申込

申込フォーム<外部リンク>からお申し込みください 

備考

宮川町内の旅館を仮抑えしていますので、宿泊を希望される方はフォームに入力してください。JRで来られる場合、できる範囲で送迎対応いたします。
※悪天候が予想される場合、中止することがあります

詳しくは、一般社団法人 石積み学校<外部リンク>のHPをご確認ください。

myみょうが畑プロジェクト

6年目となるmyみょうが畑プロジェクト!

種蔵地内の耕作放棄地で名産である「種蔵みょうが」を栽培するプロジェクトです。オーナー畑では、オーナーとなって1畝を責任もって1年間栽培してもらいます。(定員につき受付中止)

体験畑では、年4回の作業があり、1回から参加可能でみんなで栽培します(毎回募集します)

1回目の草取りは5/10(土)に実施し、過去最多約70名もの方がご参加いただけました。

2回目の間引きは6/28(土)に実施し、約65名の方にご参加いただけました。

例年以上にきれいに整備され、今年度は例年以上にみょうがの収穫に期待です!次回はいよいよ収穫です!

8月2日(土)15:00からです。申し込みはヒダスケページ<外部リンク>からどうぞ!(募集開始は7月中旬です)

 

​景観保全作業

種蔵地区の景観を保全するため結成された「種蔵を守り育む会」

今年も景観保全のため、草刈り・草取りを実施します。

ぎふの田舎応援隊の協力もあり、大変多くの方に協力いただいて、夏の雑草が多い場所の草刈りをみんなで協力して実施しています。

 

草とりチラシ

 

棚田応援隊&草とりボランティア募集 [PDFファイル/248KB]

関係人口事業「飛騨市ふるさと種蔵村」の行事カレンダー2025-2026

種蔵カレンダー 裏

カレンダー

種蔵カレンダー2025-2026 [PDFファイル/9.58MB]

あなたも飛騨市ふるさと種蔵村の村民になりませんか!!

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>