ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ひだ > 神岡中学校3年生がレク企画、デイサービスで世代間交流

神岡中学校3年生がレク企画、デイサービスで世代間交流

印刷用ページを表示する掲載日:2025年8月29日更新

8月22日(金曜日)まごの手デイサービス

神岡中学校の3年生4人が、「探Q学習」の一環として、まごの手デイサービスを訪問し、高齢者の皆さんと交流しました。

3年生の探Q学習では「未来探Q」と題して、生徒自身が興味のあるマイテーマを設定し、それぞれの未来につながる探求を進めています。

今回参加した4人の生徒は、高齢者福祉をテーマに設定し、「支援」ではなく、「共に楽しく過ごす」ことを重視したレクリエーションを企画しました。

左手でじゃんけんをしたり、生徒の手に合わせて高齢者が勝てる手を出すなど、遊び心あふれる工夫で、参加者の笑顔に包まれる時間となりました。

また、生徒は高齢者に混じり、普段施設で行われている体操に参加しました。指を動かす運動や手を交差させながら鼻や耳に触れる動作にも挑戦し、難しそうな表情を見せながらも、楽しみながら交流しました。

生徒の田家陵雅さんは「高齢者が今よりもっと快適に過ごせる方法を知りたくて、このテーマを選びました。今日は、手を大きく動かすことや、ゆっくりはっきり話すことを意識しました」と話していました。

当日の様子

神岡中学校3年生がレク企画、デイサービスで世代間交流
神岡中学校3年生がレク企画、デイサービスで世代間交流
神岡中学校3年生がレク企画、デイサービスで世代間交流
神岡中学校3年生がレク企画、デイサービスで世代間交流
神岡中学校3年生がレク企画、デイサービスで世代間交流
神岡中学校3年生がレク企画、デイサービスで世代間交流
神岡中学校3年生がレク企画、デイサービスで世代間交流
神岡中学校3年生がレク企画、デイサービスで世代間交流
神岡中学校3年生がレク企画、デイサービスで世代間交流
神岡中学校3年生がレク企画、デイサービスで世代間交流