ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ひだ > 飛騨の恵みでスムージー&ランチを~飛騨市民カレッジ

飛騨の恵みでスムージー&ランチを~飛騨市民カレッジ

印刷用ページを表示する掲載日:2025年9月17日更新

8月27日(水曜日)古川町コミュニティセンター

飛騨市では開かれた社会を目指し、地域と共生してさまざまな社会貢献活動に取り組んでいます。その一つ「飛騨市民カレッジ」では暮らしや芸術、スポーツなどさまざまな分野の学習の場を市民の皆さまに届けています。

今回は「食」をテーマに、地元の野菜や果物の魅力を産直市「そやな」のトマト店長こと牧ケ野芳男さんが紹介し、引き続き、家庭でも手軽に作れる「トマトのブルスケッタ」「桃のスムージー」「桃と生ハムのサラダ」の3品を神岡町で料理教室を開く田中智枝先生が指導されました。

夏から秋に向かっておいしい野菜と言えばトマトです。牧ケ野さんは人気の品種「桃太郎」を始め、果肉が比較的しっかりした「麗月」などについて解説。また、飛騨で生産されている桃の内、人気の「白鳳」や極晩生品種「CX桃」などを紹介。飛騨市は標高が高いため昼夜の寒暖差に恵まれ、さらに十分な日差しによって甘く、発色や香りのいい「飛騨桃」の特徴を話しました。

この後、お待ちかねの料理教室が開かれ、最初に人気のイタリア料理「トマトのブルスケッタ」を指導。ブルスケッタは軽く焼いたバゲットやマフィンにオリーブオイルやニンニクを塗り、味付けしたトマトなどをのせて焼いたものです。また、桃やモッツァレラチーズを一口大にカットして生ハムなどを加えたサラダのおいしさに、受講者は大変満足した様子でした。

受講された古川町の男性は「野菜や果物がたいへん美味しくいただけました。とても興味を持ちましたので、家でも作ってみたいですね」と話され、また、古川町の稲垣久美子さんは「とてもおいしかったです。ふだんは合わせることがないフルーツと野菜の組み合わせに、新しい発見がありました」と笑顔を見せていました。

当日の様子

飛騨の恵みでスムージー&ランチを~飛騨市民カレッジ
飛騨の恵みでスムージー&ランチを~飛騨市民カレッジ
飛騨の恵みでスムージー&ランチを~飛騨市民カレッジ
飛騨の恵みでスムージー&ランチを~飛騨市民カレッジ
飛騨の恵みでスムージー&ランチを~飛騨市民カレッジ
飛騨の恵みでスムージー&ランチを~飛騨市民カレッジ
飛騨の恵みでスムージー&ランチを~飛騨市民カレッジ
飛騨の恵みでスムージー&ランチを~飛騨市民カレッジ
飛騨の恵みでスムージー&ランチを~飛騨市民カレッジ