ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ひだ > さくら保育園の園児が大歳神社で七五三参り

さくら保育園の園児が大歳神社で七五三参り

印刷用ページを表示する掲載日:2025年11月18日更新

11月14日(金曜日) 大歳神社

古川町杉崎のさくら保育園の年中園児25人と年長園児29人が、地元の大歳神社を訪れて七五三参りをしました。

園児らのこれまでの成長に感謝し、さらに今後の健やかな成長を願うもので、同神社が園児らを招いて毎年執り行われているそうです。神事では、園児1人ひとりの名前が読み上げられ、健やかな成長を祈願。氏子の皆さんや山下美智留園長の他、園児代表も玉串奉てんを行い、神妙な表情で拝礼を行いました。

神事の後、祭主を務めた日面節代さんは園児らに「お父さんやお母さん、先生の話をよく聞いて、よく遊んで、勉強もして、お友達と仲良くして立派な大人になってください」などと呼びかけました。神社からはお守りや紅白まんじゅうをプレゼント。また、ご祈祷いただいた千歳あめも受け取り、園児らは笑顔を見せていました。

総代長を務める蒲義博さんは「最近は、大人でも神仏への気持ちが薄れがちになり、例祭からも足が遠のくような時代になっています。小さいころから神様や神社にふれることで、心に神様を宿すようなきっかけになれば」と話していました。

 

当日の様子

さくら保育園の園児が大歳神社で七五三参り
さくら保育園の園児が大歳神社で七五三参りさくら保育園の園児が大歳神社で七五三参り
さくら保育園の園児が大歳神社で七五三参り
さくら保育園の園児が大歳神社で七五三参り
さくら保育園の園児が大歳神社で七五三参り
さくら保育園の園児が大歳神社で七五三参り
さくら保育園の園児が大歳神社で七五三参り
さくら保育園の園児が大歳神社で七五三参り