ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ひだ > 【市民掲示板】障がいのある方のための就職支援(パソコン訓練)

【市民掲示板】障がいのある方のための就職支援(パソコン訓練)

印刷用ページを表示する掲載日:2025年8月4日更新

市民の掲示板

この募集内容は「市民の掲示板」による情報発信です。

「市民の掲示板」は、市民の皆さんが情報発信する場として、飛騨市が開設しています。
掲載できる内容は、イベント告知や会員募集、まちの話題などです。情報発信にご活用ください。

詳しくはこちらをご覧ください

障がいのある方のためのパソコン教室

​障がいのある方の就職支援のために、パソコン技能・サービス接遇の習得を目的として訓練を実施します。

ハローワークで受講指示が出された訓練生に対して訓練手当等が支給されます。ぜひご参加ください。

※要件によって受講指示が出ない場合があります

日時

9月30日(火曜日)~12月19日(金曜日)
9時30分~15時00分(休憩有り)

選考会

定員が5名のため選考会を実施します。申し込みをされた方は必ず出席してください。

日時:9月10日(水曜日)13時30分~15時00分(終了予定)
場所:高山市民文化会館(高山市昭和町1‐188‐1)(無料駐車場有り)
持ち物:障がい者手帳・筆記用具

※欠席される場合はご連絡ください(株式会社エニウェイ:0577‐37‐7636)

場所

高山市民文化会館(高山市昭和町1‐188‐1)(無料駐車場有り・JR高山駅より徒歩5分)

定員

5名

※申込者が定員に満たないときは開講されない場合があります

対象者

  • 障がいのある方で就労意欲があり、ハローワークに就職申し込みを行っている方
  • 訓練会場への通所が可能な方

持ち物

筆記用具等(詳細は選考後にお知らせします)

訓練では貸し出しのパソコンを使用していただきます。

参加費

受講料無料

ただし、教材費として7,920円(税込)は自己負担 職業訓練生総合保険3,100円(加入は任意)

申込方法

住所を管轄するハローワークの窓口でお申し込みください。

期限:9月3日(水曜日)

お問い合わせ先

岐阜県商工労働部労働雇用課 障がい者就労係 
電話番号:058-272-1111

詳細は岐阜県庁ホームページ 障がいのある方を対象とした職業訓練のご案内<外部リンク>からもご覧いただけます。

 

令和7年度 障がいのある方のためのパソコン訓練 受講生募集
令和7年度 障がいのある方のためのパソコン訓練 受講生募集

令和7年度 障がいのある方のためのパソコン訓練 受講生募集 [PDFファイル/546KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)