ここでは、2025年度の『シニア学部』の講座を紹介します!
各キャンパスへのお申し込みはフォーム<外部リンク>から申し込みいただけます。
家具やモノの置き方、避難生活で必要なモノの用意、携帯トイレの使い方など、家庭でできる減災整理を学びましょう!
日時 | 9月11日(木曜日) 13時30分~15時00分 |
場所 | 古川町公民館 |
講師 | WAKEWAKE 松村 淑子 |
「食べること」「話すこと」等、お口の健康は人間が生きることのベースになっています。
最近の様々な口腔ケアについてお話します。
自分に合った口腔ケアを見つけましょう。
日時 | 10月30日(木曜日) 13時30分~15時00分 |
場所 | 河合町コミュニティセンター |
講師 | 岐阜県歯科衛生士会 山越 陽子 |
「食べること」「話すこと」等、お口の健康は人間が生きることのベースになっています。
最近の様々な口腔ケアについてお話します。
自分に合った口腔ケアを見つけましょう。
日時 | 11月6日(木曜日) 13時30分~15時00分 |
場所 | 宮川町老人福祉センター |
講師 | 岐阜県歯科衛生士会 山越 陽子 |
防災士と一緒に、防災の視点でまち歩きをします。
「防災+健康」で楽しみながら災害時のヒントを学びましょう。
※当日は歩きやすい靴でご参加ください
※雨天の場合は内容が座学に変更
日時 | 11月12日(水曜日) 9時30分~11時00分 |
場所 | 神岡町コミュニティセンター |
講師 | 飛騨市防災士会 神岡支部 |
各キャンパスはフォーム<外部リンク>から申し込みいただけます。