10月27日(木曜日)飛騨市文化交流センター
小中学校全9校が一堂に会し、「第17回飛騨市小中学校音楽会」が開催されました。コロナ禍で3年ぶりの開催で、スローガンは「響かせよう心から心へ」です。
午前は小学校の部、午後から中学校の部が開催され、感染対策に万全を期して保護者や地域の人たちも多く鑑賞されました。
小学校の部では、古川西小4年生、宮川小全校児童、神岡小4年生、山之村小全校児童、古川小4年生、河合小全校児童が、合唱や合奏を披露しました。
また、スペシャルゲストとしてNPO法人ひだ文化村の協力により東京混声合唱団のソプラノ松崎ささらさん(コンサートマスター)、アルト小林祐美さん、テノール志村一繁さん、バス下西祐斗さん、そしてピアノ若月直子さんが合唱を披露され、締めに古川中吹奏楽部が演奏し、音楽会に花を添えました。
音楽に造詣が深い神岡町の石田哲也さんが講評を務め、「ステージに上がる場面から観客に失礼の無いよう気を配る姿も素晴らしかった」、「コロナ禍で練習も大変だったと思うが、自分を鍛える場と思って、これからもがんばってほしい」などと話し、主催の飛騨市小中学校校長会を代表し古川中の中村裕幸校長は「音楽が元気を届けることを実感した。この舞台に立って緊張したり、頑張れたり、頑張れなかったことをこの後の学校生活に活かしてほしい」と児童をたたえ、エールを送りました。