9月23日(土)まつり広場と弐之町通り周辺
町内行事などに参加し、地域貢献活動に汗を流す古川中3年生の「マイプロジェクト」。きつね火まつりがあったこの日、生徒たちは「きつねメイク」やゴミ拾い、観光案内のほか、夜は弐番町ゆめ倶楽部主催の「ぼんぼりゆめ街道」で、生徒たちが7月から制作に携わったという50個のぼんぼりの設置などに協力しました。
また、同校吹奏楽部41人によるミニコンサート、ひだふるかわ音楽の森合唱団に所属する生徒2人のアカペラ合唱も行われ、『ハナミズキ』など美しい歌声を響かせました。
観光客の間をあわただしく走り回り「きつねメイク」の化粧をしていた生徒たちは「笑顔に囲まれて楽しくメイクできました。遠くから訪れた観光客など、いろいろな人と話ができて楽しかった」と笑顔を見せました。
吹奏楽部顧問の野村久美子さんは「地域貢献ができてとてもありがたかったです。たくさんのお客さんの前で発表すると力もつきます。皆さんに喜んでもらえてよかったです」と話していました。