ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
検索
メニュー
サイトマップ
Foreign language
音声読み上げ
<外部リンク>
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
文字サイズ
拡大
標準
色を変える
白
黒
青
総人口
21614
人
(2025年3月1日現在)
詳細
サイト内検索
市役所の部署
くらし・手続き
戸籍・介護・ごみ・子育て など
事業者・しごと
求人・補助・入札 など
市政・議会
予算決算・職員採用 など
イベントカレンダー
防災・消防・救急
市民の掲示板
公共交通
公共施設・公園
おくやみ
<外部リンク>
観光
<外部リンク>
飛騨市
ファンクラブ
ヒダスケ!
関係案内所
<外部リンク>
移住
ふるさと納税
企業版
ふるさと納税
<外部リンク>
トップページ
>
広報ひだ
>
まちの話題
>
2025年2月
広報ひだ
市民のひろば
市民の掲示板
広報ひだ「表紙写真」募集
広報モニター
市民ライター・デザインサポーター
広報ひだの電子版・多言語対応版
まちの話題
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
まちの話題の一覧へ
広報誌「広報ひだ」
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
広報誌「広報ひだ」の一覧へ
町内配布・回覧
報道発表
記者会見
飛騨市LINE・SNS
同報無線「定時放送」WEB配信
飛騨市ケーブルテレビ
番組再放送リクエスト
飛騨びと言の葉綴り
飛騨びと言の葉綴り
本文
2025年2月
“剣道日本一”に学ぶ~小学生対象にトップアスリート講習会
2025年3月24日更新
市内初の「クアオルト・テラポイト」認定伝達式が行われました
2025年3月21日更新
岐阜大学医学部地域医療コース合格者の激励会が開かれました
2025年3月21日更新
古川小5年生がお米の販売を行い、売上金を被災地へ寄附します!
2025年3月19日更新
市内の外国人と市民が共に防災について学び、交流しました
2025年3月18日更新
薬草を楽しむ体験プログラム「草あそび」が開催されました
2025年3月11日更新
吉城高生が探究活動の学びの成果を発表
2025年3月11日更新
歴博研究員ら招き、博物館のDx化に関する研究会開催
2025年3月7日更新
初期消火活動に協力した方々に感謝状が贈呈されました
2025年3月3日更新
水稲の有機栽培についてのコツを学びました
2025年3月3日更新
第7回 飛騨神岡短歌コンクール「女神へ贈るラブレター」表彰式を開催
2025年3月3日更新
商売繁盛と家内安全を願い「第68回飛騨神岡初金毘羅宵祭」が開催されました
2025年3月3日更新
古川中生徒がクラファン呼び掛け、絵本を出版します
2025年2月26日更新
元古川町議の森下宗四郎さんが「旭日単光章」を受章しました
2025年2月25日更新
企業版ふるさと納税でご寄附いただいた(株)アカツキに感謝状
2025年2月25日更新
企業版ふるさと納税でご寄附いただいた清水商事(株)へ感謝状
2025年2月25日更新
「飛騨古川の戦国武将と山城展」関連のギャラリートークが行われました
2025年2月25日更新
「飛騨市障がい者就労施設応援企業」の認定書を交付しました
2025年2月25日更新
重さ30キロまで運べるドローンのデモ飛行を見学しました
2025年2月25日更新
神岡中学校「探Q発表会」を開催
2025年2月20日更新
社員の副業支援などを考える人材育成セミナーを開催
2025年2月20日更新
東日本大震災の被災者であり、教育者でもある平塚さんから命の大切さを学びました
2025年2月17日更新
子ども向け科学教室「静電気クラゲとライデンびん」を開催
2025年2月14日更新
河合小6年生が卒業証書に使う山中和紙の紙漉きを行い、世界にひとつだけの卒業証書を作成しました
2025年2月14日更新
ジブリ作品を紐解く講座が開かれました
2025年2月10日更新
「古川祭の屋台」をテーマに古川祭史市民講演会が開催されました
2025年2月10日更新
平和について考える、専門家による道徳の授業
2025年2月10日更新