2021年度に開催された講座を紹介します。
受講された方は改めて学んだことを振り返るきっかけに、受講されなかった方は新たに学ぶきっかけづくりとしてご覧ください。
アカデミック講座では、これまで多くの著名人や地元の方を講師としてお招きし、開催してきました。
普段出会えないような講師から学んだことを振り返りましょう。
【特別講座】さかなクンのギョギョッとびっくりお魚教室!(中止)
【第8回】いま、改めて知りたい古川祭(中止)
【第7回】自律する子の育て方 [PDFファイル/204KB]
【第6回】過去から学ぶ伝染病 コレラとスペイン風邪の流行 [PDFファイル/165KB]
【第5回】成長期をうまく乗り切る!ジュニアアスリート 親の心得 [PDFファイル/201KB]
【第4回】楽しい防災はアウトドアから! [PDFファイル/244KB]
【第3回】あなたの知らないスパイスの世界 [PDFファイル/208KB]
【第2回】あなたの知らない宇宙の秘密 ニュートリノ観測最前線! [PDFファイル/162KB]
【第1回】フランスと日本の飲食文化 料理、作法、風景をめぐって [PDFファイル/287KB]
市民の学びを支えてきた公民館講座。
日々のくらしを豊かにしてくれる講座での学びを振り返りましょう。
万波高原の領有を巡る争い、映画で学ぼう飛騨の文化、チェンソーメンテナンス教室 [PDFファイル]
おうちでキノコを育てよう、郷土料理 五平もちを作ろう、縄文人も食べたトチの実でおもちを作ろう [PDFファイル]
七草がゆと中華がゆ作り、小倉百人一首かるた取り [PDFファイル]
縄文ミステリー講演会、花もち飾り作り、ミニ門松作り [PDFファイル]
シニア向けスマホで学ぶ防災対策・インターネット安全教室、ランドクルーザー ワールド [PDFファイル]
豆腐作り、コーヒー文化、安峰山(登山入門)、梅村騒動 [PDFファイル]
古墳巡り、洗心の森・西国33か所巡りと国宝 [PDFファイル]