ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 生涯学習課 > 2022年度後期飛騨市民カレッジ(開催報告)

2022年度後期飛騨市民カレッジ(開催報告)

印刷用ページを表示する掲載日:2024年8月6日更新

講座開催報告

2022年度後期に開催された講座を紹介します。
受講された方は改めて学んだことを振り返るきっかけに、受講されなかった方は新たに学ぶきっかけづくりとしてご覧ください。

2022年度後期飛騨市民カレッジ

アカデミック講座

アカデミック講座では、これまで多くの著名人や地元の方を講師としてお招きし、開催してきました。
普段出会えないような講師から学んだことを振り返りましょう。

2022年度後期アカデミック講座一覧

【特別講座】さかなクンのギョギョッとびっくりおさかな教室! [PDFファイル/268KB]

【第4回】学びの最前線を知り新しい学びにチャレンジ! [PDFファイル/179KB]

【第3回】地域社会の未来を共に創るスポーツの力 [PDFファイル/172KB]

【第2回】「郷土」とは「風土」とは? その本質を探る [PDFファイル/175KB]

【第1回】「歩く人。」になろう [PDFファイル/175KB]

公民館講座

市民の学びを支えてきた公民館講座。
日々のくらしを豊かにしてくれる講座での学びを振り返りましょう。

酒とチーズは最高の相性なんです!、ウォーキングサッカー体験、トチモチを作ろう(親子教室)、赤ひげ先生 健康講座[その他のファイル/1.2MB]

おうちで簡単!減塩料理を作ろう!、みそを作ろう(親子教室) [PDFファイル/796KB]

七草がゆと中華がゆを作ろう、ごぼうつかげとぎせい豆腐を作ろう、笑顔でいきいき教室 [その他のファイル/573KB]

白たまごとかぶをおいしく食べよう、花もち飾りを作ろう、ミニ門松を作ろう [その他のファイル/521KB]

ドキュメンタリー映画「ここに居るさ」、川の探検隊「宮川の下流を探せ!」(バスツアー)、おうちであぶらえをおいしく食べよう、笑いと健康講座「元気の素は笑顔から」 [その他のファイル/580KB]

おうちで豆腐を作ろう、トレッキング 天生湿原とブナの原生林、はじめてのジオ巡り(入門編)、びっくりぽん!古川のウラまち巡り、飛騨の神社めぐり(全6回) [その他のファイル/467KB]

短編映画上映「映像で学ぼう飛騨の文化」、知られざる歴史講演会 万波高原を巡る飛騨と越中の百姓争い [その他のファイル/426KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)