ここでは、2025年度前期の『芸術』に関する講座を紹介します!
講座番号37 アコースティック・ギター教室
講座番号38 はじめてでも描ける!「デジタルイラストを描いてみよう」
講座番号39 伝筆体験ワークショップ(水曜日の回)
講座番号40 伝筆体験ワークショップ(土曜日の回)
講座番号41 水彩画はおもしろい。
講座番号42 描いて脳活!りんごの量感画
講座番号43 描いて脳活!さつまいもの量感画
講座番号44 描いて脳活!揺れる熱帯魚
講座番号38はフォーム<外部リンク>から申し込みいただけます。
申込締切:講座開催日の2週間前
フラットピック奏法、フィンガー奏法などギターの弾き方を基本から。
調弦、弦交換なども学びましょう。もちろん歌もコーラスも。
日時 | 5月11日,18日,25日,6月1日,8日,15日,22日,29日(すべて日曜日) 10時00分~11時30分(全8回) |
場所 | 古川町公民館 |
講師 | 近藤 俊策 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 500円 |
定員 | 6名 |
デジタル機器を初めて使う、使ってみたけど分からないという方にプロが使い方、描き方のコツを教えます。
みんなで楽しみながらイラストを描けるようになりましょう!
※タブレット等の機器の貸出しはありませんので、ご自分のものをご準備ください。
日時 | 5月17日(土曜日) 10時00分~12時00分 |
場所 | 飛騨まんが王国 |
講師 | 株式会社コミックエージェント取締役/堀江アートスクール塾長 伊藤 しーりん |
対象 | 小学生以上 親子参加可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
大切な方へ伝えたい想いを筆(ペン)にのせて描いてみませんか。
感じるままに描く、自分にしか出せない味のある作品ができます。
日時 | 5月21日,6月18日(すべて水曜日) 13時30分~15時00分(全2回) |
場所 | 古川町公民館 |
講師 | 紺野 尚美 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 500円 |
定員 | 5名 |
大切な方へ伝えたい想いを筆(ペン)にのせて描いてみませんか。
感じるままに描く、自分にしか出せない味のある作品ができます。
日時 | 5月24日,6月21日(すべて土曜日) 13時30分~15時00分(全2回) |
場所 | 古川町公民館 |
講師 | 紺野 尚美 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 500円 |
定員 | 5名 |
1回目・絵を描くのに大切なこと、2回目・早く上達するポイントとテクニック、3・4回目はそれぞれが自由に、好きな方法で絵を楽しむ。
※水彩画が主ですが、洋画・日本画など絵が好きな人なら誰でもOK
日時 | 6月8日,15日,22日,29日(すべて日曜日) 13時30分~16時30分(全4回) |
場所 | 古川郷土民芸会館 |
講師 | 砂田 芳道 |
対象 | 18歳以上 |
参加費 | 1,000円 |
定員 | 10名 |
りんごをモチーフにパステルで描いていきます。楽しいひと時を一緒に過ごしましょう。
一人一人の個性が光った作品ができます。
日時 | 6月8日(すべて日曜日) 10時00分~12時00分 |
場所 | 古川町公民館 |
講師 | 鈴木 多恵子 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 2,000円 |
定員 |
6名 |
オイルパステルでさつまいもを描きます。一緒に楽しく作品を作りましょう。
個性豊かな作品ができます。
日時 | 6月22日(日曜日) 10時00分~12時00分 |
場所 | 古川町公民館 |
講師 | 鈴木 多恵子 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 2,000円 |
定員 | 6名 |
塩ビ版に粘土を使って魚に表現し、思うままに彩色して作品が完成します。ゆらゆら揺れて夏にぴったりです。
日時 | 6月29日(日曜日) 10時00分~12時00分 |
場所 | 古川町公民館 |
講師 | 鈴木 多恵子 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 2,500円 |
定員 | 6名 |
講座番号38はフォーム<外部リンク>から申し込みいただけます。
申込締切:講座開催日の2週間前