ここでは、2025年度後期の『くらし』に関する講座を紹介します!
講座番号04 親子で話そう!命の始まりと心と身体を大切にしていくこと(古川)
講座番号05 親子で話そう!命の始まりと心と身体を大切にしていくこと(神岡)
講座番号06 シンギング・リンの倍音を浴びて過ごすやすらぎのひととき(神岡)
講座番号07 シンギング・リンの倍音を浴びて過ごすやすらぎのひととき(古川1回目)
講座番号08 シンギング・リンの倍音を浴びて過ごすやすらぎのひととき(古川2回目)
講座番号09 Feel 度 Walk in 神岡~まちがもっと面白くなる!自分だけの知図を描こう!~
講座番号10 冬と春・2回楽しむ寄せ植え(古川)
講座番号11 冬と春・2回楽しむ寄せ植え(神岡)
講座はフォーム<外部リンク>から申し込みいただけます。
申込締切:8月31日(日曜日)
命の誕生に携わってきた助産師と共に「命の始まりの神秘」「お腹の赤ちゃんの成長と誕生のふしぎ」など、親子で命の大切さを語りましょう。
お子さんの「自分も周りのみんなも大切に」の心を育み、心も身体も健康に生きていくために。
日時 | 10月18日(土曜日) 10時~11時 |
場所 | 古川町コミュニティセンター |
講師 | 佐藤 美智子 |
対象 | 年長~小学3年生の親子 |
参加費 | 無料 |
定員 | 6組 |
命の誕生に携わってきた助産師と共に「命の始まりの神秘」「お腹の赤ちゃんの成長と誕生のふしぎ」など、親子で命の大切さを語りましょう。
お子さんの「自分も周りのみんなも大切に」の心を育み、心も身体も健康に生きていくために。
日時 | 10月19日(日曜日) 10時~11時 |
場所 | 神岡町コミュニティセンター |
講師 | 佐藤 美智子 |
対象 | 年長~小学3年生の親子 |
参加費 | 無料 |
定員 | 6組 |
シンギング・リンの倍音を聴くことで、身体がリラックスし、ストレスが軽減されます。
そんなシンギング・リンの倍音を浴びて、心安らかなひとときをお過ごしください。
日時 | 11月15日(土曜日) 14時00分~15時30分 |
場所 | 神岡町コミュニティセンター |
講師 | 清水 孝雄 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 250円 |
定員 | 5名 |
シンギング・リンの倍音を聴くことで、身体がリラックスし、ストレスが軽減されます。
そんなシンギング・リンの倍音を浴びて、心安らかなひとときをお過ごしください。
日時 | 11月22日(土曜日) 14時00分~15時30分 |
場所 | 古川町コミュニティセンター |
講師 | 清水 孝雄 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 250円 |
定員 | 7名 |
シンギング・リンの倍音を聴くことで、身体がリラックスし、ストレスが軽減されます。
そんなシンギング・リンの倍音を浴びて、心安らかなひとときをお過ごしください。
日時 | 1月17日(土曜日) 14時00分~15時30分 |
場所 | 古川町コミュニティセンター |
講師 | 清水 孝雄 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 250円 |
定員 | 7名 |
全国で話題の「Feel 度 Walk」が飛騨に!
好奇心のままに歩き、知図を描いて、まちの面白さを一緒に見つけてみませんか?
日時 | 11月16日(日曜日) 10時~14時 |
場所 | 船津座 |
講師 | 一般社団法人 みつかる+わかる 代表理事 市川 力 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 500円 |
定員 | 40名 |
春に咲く球根を使って冬と春の2回楽しめる寄せ植えを作ります。
日時 | 11月23日(日曜日) 9時30分~11時00分 |
場所 | 古川郷土民芸会館 |
講師 | 古田 善昭 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 3,500円 |
定員 | 10名 |
春に咲く球根を使って冬と春の2回楽しめる寄せ植えを作ります。
日時 | 11月23日(日曜日) 13時30分~15時00分 |
場所 | 神岡町ふれあいセンター |
講師 | 古田 善昭 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 3,500円 |
定員 | 10名 |
各講座はフォーム<外部リンク>から申し込みいただけます。
申込締切:8月31日(日曜日)