ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 文化振興課 > 古川祭に関する 資料提供ご協力のお願い

古川祭に関する 資料提供ご協力のお願い

印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月1日更新

古川祭の古い写真や書類を探しています

平成28年12月に「古川祭起し太鼓・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことから、市では古川祭の歴史を調査した本「古川祭史」を発刊する予定であり、現在資料の調査を行っています。
これまでも、台組や神社等から多大なるご協力の元、数多くの資料を提供いただき、新たな事実が発見されることもありました。
皆さんのご自宅等にも昔の古川祭の書類や写真などがありましたらぜひお貸しください。資料は一旦お預りし調査後にお返しします。

探している資料

  • 古い写真
  • 屋台の建築や古川祭執行にかかる書類
  • 昔のポスター、ビラ、手書きメモ、日記

など​

具体的に探している資料の一例​

  • 平成元年~平成4年の間の起し太鼓の写真
  • 昭和40年式年大祭の写真
  • 屋台の古い写真
  • 起し太鼓を古川祭以外で実施した時の写真(昭和42年ふるさとの歌まつり斐太高校での収録、昭和63年ぎふ中部未来博、平成9年安房トンネルの開通記念イベント等)​

受付期間

7月1日(火曜日)から10月31日(金曜日)

受付場所

飛騨市教育委員会 文化振興課(飛騨市役所西庁舎2階)

〒509-4292 岐阜県飛騨市古川町本町2番22号

※ご連絡いただければご自宅にお伺いします(飛騨地区内に限る)

受付時間

平日8時30分~17時15分

資料提供

古川祭に関する 資料提供ご協力のお願い [PDFファイル/585KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)