本文
行事カレンダー
イベント検索
2025年8月
- 26日 火曜日
- 27日 水曜日
- 28日 木曜日
-
肉類、乳製品、砂糖を使わず、たっぷりのミョウガと調味料を基本にしたミョウガ出汁をとり、ラーメンをつくって食べます。作った出汁の使い方あれこれもお教えします。
ミョウガ料理の可能性を体験しましょう。- (1)8月28日(木曜日) (2)9月6日(土曜日)
(1)、(2)ともに、17時30分~20時00分
- 古川町コミュニティーセンター(総合会館)
- 29日 金曜日
-
全国各地で関係人口やファンづくりに取り組む自治体や中間支援団体の担当者を対象に、トークセッションやグループワークを通じて課題解決のヒントや、担当者同士のゆるやかなつながりを構築することを目的とした「地域ファンづくりサミット」を飛騨市で開催します。
- 2025年8月29日(金曜日)から 2025年8月30日(土曜日)
- 8月29日(金曜日)14時00分~17時30分
8月30日(土曜日)9時30分~12時00分
- 飛騨市役所西庁舎3階 大会議室
- 30日 土曜日
-
全国各地で関係人口やファンづくりに取り組む自治体や中間支援団体の担当者を対象に、トークセッションやグループワークを通じて課題解決のヒントや、担当者同士のゆるやかなつながりを構築することを目的とした「地域ファンづくりサミット」を飛騨市で開催します。
- 2025年8月29日(金曜日)から 2025年8月30日(土曜日)
- 8月29日(金曜日)14時00分~17時30分
8月30日(土曜日)9時30分~12時00分
- 飛騨市役所西庁舎3階 大会議室
今回も、飛騨市の農家が都内レストランに出向いて、野菜づくりのこだわりや農家だけが知っている飛騨の知られざる秘話などを訪れたお客様と楽しく会話しお食事も楽しめる「ファーマーズキッチン」を一日限定で開催します。- 8月30日(土曜日)
昼の部 12時00分~15時00分
夜の部 18時00分~21時00分
- Eme(東京都品川区小山3丁目11-2)
古川で活動している、古川女子ミニバスが体験会を開催します!何かを始めてみたいと思っている子も、未経験でも初心者でも大歓迎!- 8月30日(土曜日) 13時00分〜15時30分
- 古川小学校体育館
- 31日 日曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示

市有施設を開放して、小さな子どもと保護者が天候を気にせず遊べる子どもの遊び場「ハートぴあ広場」「神岡親子ふれあい広場」を開設しています。ぜひご利用ください。
- 2025年4月5日(土曜日)から 2026年3月21日(土曜日)
- ●ハートぴあ広場
9時30分~12時00分、13時00分~15時30分
●神岡親子ふれあい広場
8時30分~11時30分
※開催日は決まっていますのでウェブサイトをご確認ください
- (ハートぴあ広場)ハートピア古川 多目的ルーム、(神岡親子ふれあい広場)神岡子育て支援センター 遊戯室

新鮮な春野菜はもちろん、山菜やお土産物など春にしか味わえない旬のものが、目白押しですので、この機会にぜひ足をお運びください。
- 2025年4月12日(土曜日)から 2025年12月28日(日曜日)
- 季節により営業日や営業時間が変わりますので、詳細はウェブサイトをご確認ください。
- 三寺めぐり朝市

飛騨流葉ドローンパークは、山間部のスキー場を活用した飛行場で、約5ヘクタールの広々としたフィールドです。
温泉施設や食堂、キャンプ場も隣接している好立地で、ご家族でも楽します。
予約方法や利用に関する注意事項はウェブサイトをご確認ください。
温泉施設や食堂、キャンプ場も隣接している好立地で、ご家族でも楽します。
予約方法や利用に関する注意事項はウェブサイトをご確認ください。
- 2025年4月12日(土曜日)から 2025年11月16日(日曜日)
- 10時00分~17時00分

乳幼児のねむっている力をどんどん引き出そう!子どもたちの基本の触覚を育てる「はぐみんの日」開催!!
乳幼児を対象とした「身体調和支援」プログラムを飛騨市では「はぐみんの日」と名付け、子育て支援センターで月1回行います。
乳幼児を対象とした「身体調和支援」プログラムを飛騨市では「はぐみんの日」と名付け、子育て支援センターで月1回行います。
- 2025年4月16日(水曜日)から 2026年3月16日(月曜日)
- (午前)9時30分~11時00分
(午後)13時30分~15時00分
※月一回開催(開催日はサイトをご確認ください)
- ハートピア古川、神岡子育て支援センター(月により変更)

飛騨みやがわ考古民俗館は、豊富な民俗資料と考古資料から、飛騨の人々がいかに山間部で生きてきたかを学ぶことができる施設です。
いにしえの暮らしの道具に宿る先人の知恵の結晶を、未来へ継承していきます。限られた開館日ですがスタッフ一同心よりお待ちしています。
※無人開館日は予約が必要となります。詳しくはサイトをご確認ください
いにしえの暮らしの道具に宿る先人の知恵の結晶を、未来へ継承していきます。限られた開館日ですがスタッフ一同心よりお待ちしています。
※無人開館日は予約が必要となります。詳しくはサイトをご確認ください
- 2025年4月18日(金曜日)から 2025年11月3日(月曜日)
- 9時00分~17時00分
※開館日はサイトをご確認ください
- 飛騨みやがわ考古民俗館

上半期常設展として、小島義明の油彩作品を展示します。
東京都出身の小島義明は、1970年代から神岡町に通い、鉱山や精錬所をテーマに多くの作品を描いています。本展では、神岡の風景を描いた収蔵品6点をご紹介します。
東京都出身の小島義明は、1970年代から神岡町に通い、鉱山や精錬所をテーマに多くの作品を描いています。本展では、神岡の風景を描いた収蔵品6点をご紹介します。
- 2025年4月19日(土曜日)から 2025年8月31日(日曜日)
- 9時00分~17時00分
※最終入館は16時30分
- 飛騨市美術館

街なかポケットミュージアムで、飛騨の石棒と縄文時代を紹介する企画展を開催します。
- 2025年5月2日(金曜日)から 2026年5月31日(日曜日)
- 令和7年5月2日~令和8年5月31日
- 街なかポケットミュージアム(岐阜県飛騨市古川町三之町2-20 飛騨古川さくら物産館 蔵ホール内)

石川県出身の上原誠は、終戦後父親の郷里古川町弐之町に帰ると、斐太中学校に美術教諭として着任します。
彼は在任の昭和25年頃、勤務する学校の生徒、先生をモデルにしたクロッキーを多く描いており、その数は確認しただけでも228作品(440人の人物)に及んでいます。
本展では、上原の線描の技術や独特の表現を味わっていただくとともに、モデルの在校生の着衣、ポーズなどからにじみ出る、戦後間もない時代の情感を感じていただくことを目的として開催します。
彼は在任の昭和25年頃、勤務する学校の生徒、先生をモデルにしたクロッキーを多く描いており、その数は確認しただけでも228作品(440人の人物)に及んでいます。
本展では、上原の線描の技術や独特の表現を味わっていただくとともに、モデルの在校生の着衣、ポーズなどからにじみ出る、戦後間もない時代の情感を感じていただくことを目的として開催します。
- 2025年5月3日(土曜日)から 2025年8月11日(月曜日)
- 9時00分~17時00分
※最終入館は16時30分
- 飛騨市美術館

【市民掲示板】障がいのある方のためのパソコン訓練
障がいのある方の就職支援のために、パソコン技能・サービス接遇の習得を目的として訓練を実施します。
- 2025年6月25日(水曜日)から 2025年9月10日(水曜日)
- 6月25日(水曜日)~9月10日(水曜日)
9時30分~15時00分(休憩有り)
- 高山市民文化会館(高山市昭和町1丁目188-1)

将来、飛騨への移住または農業従事を考えている大人を対象に、古き良き日本の里山が残る飛騨山之村地区に滞在し、有機農業を体験しながら農家の暮らしや仕事のやりがいなどの魅力を知ってもらうため、『大人の飛騨里山就農体験』を開催します。
- 2025年7月1日(火曜日)から 2025年10月31日(金曜日)
- 7月~10月30日
- 岐阜県飛騨市神岡町下之本地内

郷土作家展示「郷土の言葉と物語~早船ちよと荒垣秀雄を知る~」
- 2025年7月1日(火曜日)から 2025年9月6日(土曜日)
- 飛騨市図書館 7月1日(火曜日)~7月31日(木曜日)
神岡図書館 8月6日(水曜日)~9月6日(土曜日)
※図書館開館時間内
- 飛騨市図書館 展示の森/神岡図書館 そらのひろば

「こどもパスポート」を持って市内のイベントや施設を巡って、まちの魅力を発見し、周囲の人にPRしよう!
5つ以上のシールを集めるとプレゼント抽選会に参加できます。
5つ以上のシールを集めるとプレゼント抽選会に参加できます。
- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年8月31日(日曜日)
- シール設置:7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日)
景品交換:7月19日(土曜日)~9月12日(金曜日)
- (シール設置)市内各所、(景品交換)まちづくり拠点node

夏休み期間中の市営プールの一般開放
市営河合プール、宮川プール、旭ヶ丘プールを一般開放します
- 2025年7月22日(火曜日)から 2025年8月25日(月曜日)
- 7月22日~8月25日までの平日13時~16時
※お盆休み(8月13日~8月15日)を除く
- 市営河合プール、宮川プール、旭ヶ丘プール

市民向けスマホ教室を開催
- 2025年7月25日(金曜日)から 2025年8月3日(日曜日)
- (開催時間)
10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分
の各1時間
(開催日)
●古川町公民館
7月25日~7月27日
●神岡町公民館
8月1日~8月3日
- 古川町公民館、神岡町公民館

小学生を対象に飛騨市の食文化や地域の伝統文化、自然産業を体験するイベントを開催します。
ぜひお子さんの夏休みのイベントとしてご参加ください!
ぜひお子さんの夏休みのイベントとしてご参加ください!
- 2025年7月26日(土曜日)から 2025年8月4日(月曜日)
- 7月26日(土曜日) 8時40分~15時15分
7月30日(水曜日) 8時20分~13時10分
8月4日(月曜日) 8時30分~16時20分
- (集合)飛騨市役所

【坂巻公園の開催日8月13日(水曜日)まで延長】飛騨市の公園でなつやすみキッズプール!
杉崎公園と坂巻公園の人工芝でスライダープールや噴水プールなどを設置し、水遊びイベントを開催します。参加無料で施設を利用できるのは小学3年生以下となっています。また、会場付近にはキッチンカーなどの露店も開きます。親子や友達と夏休みの思い出を作りましょう!
- 2025年7月31日(木曜日)から 2025年8月13日(水曜日)
- 10時00分~15時00分(7月31日~8月4日、8月8日~8月13日)
- 杉崎公園(7月31日~8月4日)、坂巻公園(8月8日~8月13日)

飛騨市の農家と飲食店がコラボし、期間限定の特別メニューを提供する「飛騨市まるごと食堂」が8 月1日(金曜日)から2カ月間に渡り開催します。
令和2年から始まった「まるごと食堂」も今年で6年目を迎え、過去最多となる40店舗が参加し、期間限定メニューも多数提供される贅沢なイベント!
令和2年から始まった「まるごと食堂」も今年で6年目を迎え、過去最多となる40店舗が参加し、期間限定メニューも多数提供される贅沢なイベント!
- 2025年8月1日(金曜日)から 2025年9月30日(火曜日)
- 8月1日(金曜日)~9月30日(月曜日)

カミオカラボ企画展
- 2025年8月9日(土曜日)から 2025年9月30日(火曜日)
- 9時00分~16時30分 ※水曜休館
- ひだ宇宙科学館カミオカラボ

【夏休み期間中】ちびっこランドの利用対象者拡大
8月12日(火曜日)より年8月25日(月曜日)までの平日午後(13時00分~16時00分)限定で、ちびっこランド(ハートピア2階)を試験的に小中学生のみなさんに開放いたします。小学生~中学生のみなさんは保護者の同伴無しでご利用可能です。
※ちびっこランドの午後開放は未就学児も対象ですが、未就学児は保護者同伴でご来場ください
※ちびっこランドの午後開放は未就学児も対象ですが、未就学児は保護者同伴でご来場ください
- 2025年8月12日(火曜日)から 2025年8月25日(月曜日)
- 13時00分~16時00分
※対象日
8月12日(火曜日)~15日(金曜日)
8月18日(月曜日)~22日(金曜日)
8月25日(月曜日)
- 多目的ルーム(ハートピア古川)
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
今回も、飛騨市の農家が都内レストランに出向いて、野菜づくりのこだわりや農家だけが知っている飛騨の知られざる秘話などを訪れたお客様と楽しく会話しお食事も楽しめる「ファーマーズキッチン」を一日限定で開催します。
- 申込締切
- 2025年8月29日 (金曜日)
- 2025年8月30日(土曜日)
- 8月30日(土曜日)
昼の部 12時00分~15時00分
夜の部 18時00分~21時00分
- Eme(東京都品川区小山3丁目11-2)
北ノ俣岳登山道における木道の老朽化が進み、登山者の安全性が危惧される状態となっていることから、地元関係者と連携し、修繕ボランティア活動を実施したい。登山道の安全性を確保するとともに、地域住民および山岳愛好者との協働による保全意識の醸成を図るものです。
- 申込締切
- 2025年8月29日 (金曜日)
- 2025年9月12日(金曜日)から 2025年9月15日(月曜日)
- 1組目:9月12日(金曜日)6時00分~13日(土曜日)16時00分
2組目:9月13日(土曜日)6時00分~14日(日曜日)16時00分
3組目:9月14日(日曜日)6時00分~15日(月・祝)16時00分
- 北ノ俣岳登山道
おいしい!たのしい!コレほしい!神岡の魅力再発見!!
昨年初開催にもかかわらず36店舗が参加し、大盛況だったカミフリ(神岡商工会議所×フリーマーケット)。また開催してほしい!次はぜひ出店したい!のお声をたくさんいただき、今年も開催することになりました!
昨年初開催にもかかわらず36店舗が参加し、大盛況だったカミフリ(神岡商工会議所×フリーマーケット)。また開催してほしい!次はぜひ出店したい!のお声をたくさんいただき、今年も開催することになりました!
- 申込締切
- 2025年8月29日 (金曜日)
- 2025年10月18日(土曜日)
- 10月18日(土曜日)10時00分~15時00分
- 地域交流センター船津座およびその周辺
2008年北京五輪マラソン代表 中村友梨香さんと楽しく走ろう!
- 申込締切
- 2025年8月30日 (土曜日)
- 2025年8月31日(日曜日)
- 9時00分~11時30分
- (集合)ひだ流葉スキー場第一駐車場
池ケ原湿原の遊歩道整備ボランティア募集
- 申込締切
- 2025年8月31日 (日曜日)
- 2025年9月6日(土曜日)
- 9:00~12:00
- 池ケ原湿原