まちづくり観光課
- 飛騨地域通訳案内士養成講座(英語)の受講生募集2025年7月1日更新
- 夏休み、飛騨でしかできない体験がいっぱい! 小学生探検ツアー2025年6月27日更新
- 飛騨市の自然を守るボランティア募集(池ケ原湿原)2025年6月20日更新
- 飛騨市・高山市居住者限定!富山きときと空港利用促進キャンペーン2025年6月17日更新
- 新しい 「町並みガイドブック」 原稿を持って古川の町を歩いてみよう~『飛騨古川タウントレイル3』刊行を目指して~2025年6月16日更新
- 市民健康講座 ~和漢薬と健康~2025年6月11日更新
- 令和7年度 飛騨市まちの元気応援事業2025年4月18日更新
- 映画『仏師』の追加キャストが決定2025年4月16日更新
- 令和7年 飛騨流葉ドローンパークの営業2025年3月28日更新
- 「飛騨市空撮コンテスト」作品公開!!2025年1月7日更新
- 飛騨古川「三寺まいり」2024年12月26日更新
- 薬草を収穫・納品できる市民を募集2024年7月11日更新
- 飛騨流葉ドローンパークとは?2024年3月26日更新
- 第14回ロケーションジャパン大賞撮影サポート部門受賞!!2024年3月12日更新
- 全国薬草シンポジウム2023inひだ&飛騨市薬草フェスティバルが開催されました2023年9月14日更新
- 飛騨市ドローンウェブ相談窓口を開設2023年3月27日更新
- 飛騨市無人航空機活用新規事業促進補助2023年3月24日更新
- 飛騨市無人航空機操縦資格取得補助2023年3月24日更新
- ひだプラす2022年4月1日更新
- 人形劇団 みやがわ きらり2019年12月3日更新
- Hida Art Day実行委員会2019年12月3日更新
ここに掲載していない情報もありますので、分からないことがありましたら、大変お手数ですが担当部署までお問い合わせください。(平日8時半~17時15分)
特設サイト
- 映画『仏師』の追加キャストが決定2025年4月16日更新
- 飛騨市ドローン2023年3月16日更新
- 飛騨市ロケおもてなし隊2022年10月31日更新
- ひだプラす2022年4月1日更新
- 飛騨市公式グルメサイト「飛騨ごちそうさまっぷ」<外部サイト><外部リンク>2020年4月1日更新
- 飛騨市公式観光サイト「飛騨の旅」<外部サイト><外部リンク>2020年4月1日更新
- 飛騨地域通訳案内士2017年12月25日更新
イベント・事業
- 夏休み、飛騨でしかできない体験がいっぱい! 小学生探検ツアー2025年6月27日更新
- 飛騨市の自然を守るボランティア募集(池ケ原湿原)2025年6月20日更新
- 新しい 「町並みガイドブック」 原稿を持って古川の町を歩いてみよう~『飛騨古川タウントレイル3』刊行を目指して~2025年6月16日更新
- 令和7年度 飛騨市まちの元気応援事業2025年4月18日更新
- 令和7年 飛騨流葉ドローンパークの営業2025年3月28日更新
- 飛騨古川「三寺まいり」2024年12月26日更新
- 飛騨流葉ドローンパークとは?2024年3月26日更新
- 第14回ロケーションジャパン大賞撮影サポート部門受賞!!2024年3月12日更新
- 自然環境保全活動2023年12月1日更新
- 絶賛配布中!飛騨市マンホールカード2022年1月24日更新
補助・支援(事業者向け)
- 飛騨市コンベンション等開催支援補助金制度2021年4月22日更新
観光プロモーション大使
- 飛騨市観光プロモーション大使2025年1月16日更新
薬草活用
- 市民健康講座 ~和漢薬と健康~2025年6月11日更新
- 薬草を収穫・納品できる市民を募集2024年7月11日更新
- 全国薬草シンポジウム2023inひだ&飛騨市薬草フェスティバルが開催されました2023年9月14日更新
- 【協力者募集】薬草「メナモミ」を使った商品開発2022年4月1日更新
- 薬草ひだ森のめぐみ「ひだ森マイギャラリー」2021年3月12日更新
- 飛騨市薬草商品登録制度2020年6月18日更新
- NPO法人 薬草で飛騨を元気にする会2019年9月6日更新
計画・方針
- 飛騨市観光基本戦略2021年3月25日更新
- 飛騨市看板修繕・撤去計画2019年11月15日更新
統計情報
- 令和6年 飛騨市観光統計を公表2025年3月27日更新
- 平成28年度 飛騨地域外国人観光客動態調査結果2017年12月25日更新
駐車場・アクセス
- 飛騨古川の公共駐車場(無料)2025年6月27日更新
- よくある質問(市内観光・車いす貸出について)2017年12月25日更新
- よくある質問(各主要都市から飛騨市までのアクセス)2017年12月25日更新
- よくある質問(冬期・国道360号天生峠について)2017年12月25日更新